2012年02月05日 (日) | 編集 |
いつもお邪魔させてもらってるローズさんちです^^
最近手作りのイーゼルを作られたので皆様にご報告です!
お庭は毎年変わりますが今年もまたまた変ります♪
ご近所のアップルさんちも同じでお庭にまたまた変化があります。
どちらとも素敵ですのでオープンガーデンの時楽しみにしといて下さいね



っで、またまたお近くのロコ子さんちはバラさん達が凄いです!
プロの方が来られてバラの誘引や植え替えが「完璧」って言われたそうです。
5月、6月はかなり楽しみです。
皆さん是非行ってみてくださいね♪
かわいい一姫二太郎君達もお出迎えしてくれますよ
そして・・・・花と緑の会員さんで2人目のブログを立ち上げられました
ここをクリック ↓
一姫二太郎のRose Gardenです。
皆さんお気に入り(ブックマーク)に入れて下さいね!
是非見に行ってコメントいっぱい入れてあげてくださいね^^
ちなみに私うめは続チャロと一緒のスローライフです。
最近手作りのイーゼルを作られたので皆様にご報告です!
お庭は毎年変わりますが今年もまたまた変ります♪
ご近所のアップルさんちも同じでお庭にまたまた変化があります。
どちらとも素敵ですのでオープンガーデンの時楽しみにしといて下さいね




っで、またまたお近くのロコ子さんちはバラさん達が凄いです!
プロの方が来られてバラの誘引や植え替えが「完璧」って言われたそうです。
5月、6月はかなり楽しみです。
皆さん是非行ってみてくださいね♪
かわいい一姫二太郎君達もお出迎えしてくれますよ

そして・・・・花と緑の会員さんで2人目のブログを立ち上げられました

ここをクリック ↓
一姫二太郎のRose Gardenです。
皆さんお気に入り(ブックマーク)に入れて下さいね!
是非見に行ってコメントいっぱい入れてあげてくださいね^^
ちなみに私うめは続チャロと一緒のスローライフです。
スポンサーサイト
2012年01月08日 (日) | 編集 |
2011年04月22日 (金) | 編集 |
こちらのブログで見せてほしいと言う方がありましたので僭越ながら
クリック ↓ していただくと大きくなります^^




先日の花と緑のフェスティバルの戦利品で寄せ植えしました。
プロの方がほとんどなのにお見せするのが恥ずかしいですが・・・
あけびで編んだ籠に網戸を敷いて先日の腐葉土が入った土嚢袋を敷いて(枝はお向かいの協会さんに頂いた八重桜の枝です。)
花は塩漬けにしました。
土嚢袋ってビニールより良いかもです。
ここを直したほうがよいって思われましたらどんどんご指導お願い致します。

そして去年の卵の殻に入ってた多肉植物、そのまま放置されて一年。
先日フェスティバルで購入したリースで植えてみました。
鍋敷きにワイヤーを使って創意工夫で作ってみました。(ちょっといい加減だけど・・・)
落ち着いたら両方とも壁にかけます。

ワンクリックいつも有難うございます ↓

にほんブログ村

クリック ↓ していただくと大きくなります^^




先日の花と緑のフェスティバルの戦利品で寄せ植えしました。
プロの方がほとんどなのにお見せするのが恥ずかしいですが・・・
あけびで編んだ籠に網戸を敷いて先日の腐葉土が入った土嚢袋を敷いて(枝はお向かいの協会さんに頂いた八重桜の枝です。)
花は塩漬けにしました。
土嚢袋ってビニールより良いかもです。
ここを直したほうがよいって思われましたらどんどんご指導お願い致します。

そして去年の卵の殻に入ってた多肉植物、そのまま放置されて一年。
先日フェスティバルで購入したリースで植えてみました。
鍋敷きにワイヤーを使って創意工夫で作ってみました。(ちょっといい加減だけど・・・)
落ち着いたら両方とも壁にかけます。

ワンクリックいつも有難うございます ↓

にほんブログ村
2010年07月14日 (水) | 編集 |
二年目のさくらさくら 一株でっす。

刺し芽のユーフォルビアとイレシネピンクファイヤー

2円で買った時は死にかけてたけど復活!(ナスターチューム)

種からのリトルチュチュ 2年目でやっと咲きました~(捨てないでよかった^^)

ビスカリアブルーエンジェル ネットのイギリスの種屋さんで購入!去年は失敗。
海外物の種の発芽は難しい~~~
探してた斑入りの忘れな草の種は見つからず、もう一度教えてもらおうと兵庫県まで行ったらすでに引っ越されたあとで・・・

増えすぎたハイドランジア墨田の花火
畑に山アジサイたちや西洋アジサイ17本を挿し木で植え八重のユキヤナギも7本挿し木で植えました。

ただいま畑には水芭蕉、麒麟草、グラジオラス、バラ数本、コアジサイ、たで、しもつけ、ユキノシタを植えました。
畑にはチダケサシが満開です。
アカンサス、前はあまり好きじゃ~なかったけど今はこの渋いのが好きになってきました。
ブルーだったアガパンサス、なぜか白色に変身?

会員さんちのお庭も写真送って下さいね~
アップしますので・・・・

刺し芽のユーフォルビアとイレシネピンクファイヤー

2円で買った時は死にかけてたけど復活!(ナスターチューム)

種からのリトルチュチュ 2年目でやっと咲きました~(捨てないでよかった^^)

ビスカリアブルーエンジェル ネットのイギリスの種屋さんで購入!去年は失敗。
海外物の種の発芽は難しい~~~
探してた斑入りの忘れな草の種は見つからず、もう一度教えてもらおうと兵庫県まで行ったらすでに引っ越されたあとで・・・


増えすぎたハイドランジア墨田の花火
畑に山アジサイたちや西洋アジサイ17本を挿し木で植え八重のユキヤナギも7本挿し木で植えました。

ただいま畑には水芭蕉、麒麟草、グラジオラス、バラ数本、コアジサイ、たで、しもつけ、ユキノシタを植えました。
畑にはチダケサシが満開です。
アカンサス、前はあまり好きじゃ~なかったけど今はこの渋いのが好きになってきました。
ブルーだったアガパンサス、なぜか白色に変身?

会員さんちのお庭も写真送って下さいね~
アップしますので・・・・

2010年02月16日 (火) | 編集 |
先日の企画会議の内容を後でアップします^^
お隣さんが産廃に捨てられていたシンビジュームを持って帰って来られて、自分ちで育てたらいいのに何故か我が家に持って来られた
一昨年は興味もなく放置してたけど、一度咲かせてみようと思い12月末ぐらいからずぅ~と咲いています。

これは一昨年頂いたシクラメン、1月ぐらいから咲いています!
おととしのようにいっぱい花は咲かないけど大きくなりました。

シクラメンは出来るだけ枯らさないをモットーにしています。
これは5年前からあるお母さんシクラメンの赤ちゃん

2年前オープンガーデンをされてたおうちの方から頂いた丸葉万年青!
4枚葉になりました^^

そして企画委員さんから頂いたストレプトカーパス の種類はわかりませんが、去年はいっぱい花が咲きました

こちらも同じく企画委員さんに頂いた月桃!
大きくなったのですが上から洗濯ばさみがいっぱいついたのが老朽して洗濯物と一緒に落ち「ばきっと」折れてしまいました
その隣は100円で買ったジャカランダ、大きくなりすぎて切っちゃいました。
プレトリアの街路樹のように紫の綺麗な花はいつ咲くのかな?

お隣さんが産廃に捨てられていたシンビジュームを持って帰って来られて、自分ちで育てたらいいのに何故か我が家に持って来られた

一昨年は興味もなく放置してたけど、一度咲かせてみようと思い12月末ぐらいからずぅ~と咲いています。

これは一昨年頂いたシクラメン、1月ぐらいから咲いています!
おととしのようにいっぱい花は咲かないけど大きくなりました。

シクラメンは出来るだけ枯らさないをモットーにしています。
これは5年前からあるお母さんシクラメンの赤ちゃん


2年前オープンガーデンをされてたおうちの方から頂いた丸葉万年青!
4枚葉になりました^^

そして企画委員さんから頂いたストレプトカーパス の種類はわかりませんが、去年はいっぱい花が咲きました


こちらも同じく企画委員さんに頂いた月桃!
大きくなったのですが上から洗濯ばさみがいっぱいついたのが老朽して洗濯物と一緒に落ち「ばきっと」折れてしまいました

その隣は100円で買ったジャカランダ、大きくなりすぎて切っちゃいました。
プレトリアの街路樹のように紫の綺麗な花はいつ咲くのかな?
